ブレッドボードラジオ学研電子ブロック

学研電子ブロック〜フルカラーLEDで色作り(その2)

 タイマーIC・555とフルカラーLEDを組合わせて各種の色を表現する実験の続きです。発振回路のデューティ比を決める抵抗をボリュームに変えると、ボリュームを回すことで自由に色を変えることができます。回路集に載っていた回路にダイオードを1本追加して、広範囲に色が変わるようにしました。

緑-黄-赤

 図1a

 50kΩのボリュームを回すとLEDの色が緑から黄緑、黄色、オレンジ、そして赤へと変化していく回路です。ボリュームのツマミを左端へ回すとスライダーはR1側になり、LEDは緑色に光ります。逆に右へ回しきるとスライダーの位置が回路図のR2の側へ行き、LEDは赤く光ります。ボリュームがほぼ中央にあるときは黄色になります。ダイオードがないと、黄色から赤までの変化になります。ダイオードを付けることで色の変化の幅が広がります。

 ブロックの配置図を下に示します。

 図1b

赤-マゼンタ-青

 上記と同じ要領で赤 (R) と青 (B) を点灯させてみました。ボリュームを左から右へ回していくと、LEDの色が赤→マゼンタ→青と変化します。

 図2a

 図2b

緑-シアン-青

 ICの出力を緑 (G) と青 (B) につなぎました。緑→シアン→青という変化になります。

 図3a

 図3b

赤-白-シアン

 TR1の出力をLEDの緑 (G) と青 (B) に、TR2の出力を赤 (R) につなぎました。こうすると、ボリュームが中央のとき白が出ます。右端まで回すとシアン (緑と青の中間色) になります。

 図4a

 図4b

緑-白-マゼンタ

 赤・青と緑の組合せです。やはりボリュームが中央付近のときLEDが白く光ります。

 図5a

 図5b

青-白-黄

 TR1に赤と緑、TR2に青をつないだ回路です。ボリュームを左から右へ回すとLEDの色は青→白→黄色と変化します。

 図6a

 図6b